ネット銀行のFXはどうなのか・・・!
こんなニュースがYahooに掲載されていました。
ネット銀、FX参入相次ぐ=利用者拡大で全4行導入へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?b=20080510-00000062-jij-bus_all
ソニー銀行が近くFXのサービスを始めるということで書かれた記事だと思います。
イーバンク銀行、ジャパンネット銀行は既に始まっています。
住信SBIネット銀行は今年夏に参入する予定らしいです。
この中で僕はイーバンク銀行、ソニー銀行、住信SBIネット銀行の3行の口座を
持っていますが、はっきり言って銀行のやっているFXサービスは利用するつもりは
ないし、期待もあまりしていません。
その理由は・・・
「FX専業の業者に比べて、手数料が割高であること」に尽きると
思います。実際FXをやっている方なら分かると思いますが、
イーバンク銀行の取り扱うFXは手数料が高いです。
他の3行の手数料がどうなのかは、詳しくは知りませんが、
なんとなく”高そう”というイメージがあります。
とは言え、銀行が行うFXにはメリットもあります。
FX専門のあまり聞いたこと無い業者に比べれば、信用力があります。
「倒産の可能性が銀行のほうが低そう」ということですね。
僕はFXは外為どっとコムとマネーパートナーズでやっています。
マネーパートナーズは手数料が安いので実際の取引に使っていますし、
外為どっとコムはニュースが豊富なので、度々使っています。
ですが、いろんな業者がFXを取り扱って、それだけFX人口が増え、
盛り上がるのは良いことだと思っています。
今後は銀行同士での手数料やサービス競争が
起こることに期待したいと思います。
イーバンク銀行の外貨預金、イーバンク銀行のFX、FX専門業者のサービスや
手数料を比較した記事もありますのでぜひご覧下さい。
イーバンク銀行まとめサイト支店
「外貨預金とイーバンクのFXとその他FXの特徴比較」
http://www.bankfan.net/howto/gaikafx.htm
最後に・・・
こんな記事をブログに書いて欲しいなどの意見がありましたら
遠慮なくコメント欄にどうぞ!
ネット銀、FX参入相次ぐ=利用者拡大で全4行導入へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?b=20080510-00000062-jij-bus_all
ソニー銀行が近くFXのサービスを始めるということで書かれた記事だと思います。
イーバンク銀行、ジャパンネット銀行は既に始まっています。
住信SBIネット銀行は今年夏に参入する予定らしいです。
この中で僕はイーバンク銀行、ソニー銀行、住信SBIネット銀行の3行の口座を
持っていますが、はっきり言って銀行のやっているFXサービスは利用するつもりは
ないし、期待もあまりしていません。
その理由は・・・
「FX専業の業者に比べて、手数料が割高であること」に尽きると
思います。実際FXをやっている方なら分かると思いますが、
イーバンク銀行の取り扱うFXは手数料が高いです。
他の3行の手数料がどうなのかは、詳しくは知りませんが、
なんとなく”高そう”というイメージがあります。
とは言え、銀行が行うFXにはメリットもあります。
FX専門のあまり聞いたこと無い業者に比べれば、信用力があります。
「倒産の可能性が銀行のほうが低そう」ということですね。
僕はFXは外為どっとコムとマネーパートナーズでやっています。
マネーパートナーズは手数料が安いので実際の取引に使っていますし、
外為どっとコムはニュースが豊富なので、度々使っています。
ですが、いろんな業者がFXを取り扱って、それだけFX人口が増え、
盛り上がるのは良いことだと思っています。
今後は銀行同士での手数料やサービス競争が
起こることに期待したいと思います。
イーバンク銀行の外貨預金、イーバンク銀行のFX、FX専門業者のサービスや
手数料を比較した記事もありますのでぜひご覧下さい。
イーバンク銀行まとめサイト支店
「外貨預金とイーバンクのFXとその他FXの特徴比較」
http://www.bankfan.net/howto/gaikafx.htm
最後に・・・
こんな記事をブログに書いて欲しいなどの意見がありましたら
遠慮なくコメント欄にどうぞ!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://bimugroup.blog87.fc2.com/tb.php/115-d3236d62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)