結局、ホームページZEROは”買い”か?
まる2日間もサイト&ブログ更新サボってしまいました。
ごめんなさい・・・m(_ _)m
おとといは爆睡してました。14時間くらい寝たと思います・・・。
我れながらお恥ずかしい。。
昨日はずっと寝てた反動でやる気も起きず、
ダラダラと過ごしていました。
さてさて、ホームページZEROのほうはどうなのでしょうか。
サイトは先ほど更新しました。
メインは「ロゴ作成機能」の紹介です。ぜひご覧下さい。
基本的な機能は一通り分かってきたので、今後は付属の機能を
いろいろ使っていき、レポートしようと思っています。
だいたいホームページZEROの全体像が見えてきたのですが、
先日、サイトの掲示板にて、「ホームページZEROはライトユースなら問題ないか」
と聞かれてしまい、正直困ってしまいました。
現実を言いますと・・・
このようなサイトを運営しておきながら、安易には人には勧められる
ソフトではまだ無いと思います。
随所に意味不明な仕様が見られたり、使いにくいところがあります。
多少の問題には目を瞑れる方でないと、難しいかもしれません。
今後、アップデートでの改善を見越して買うのでも問題はないですが、
必ず改善される保証はありませんしね・・・^^;
しかし、『初心者が手軽に難しい知識無しにレイアウトに凝ったサイトを作れる』
というのは、間違いありません。
早く堂々と人に勧められるソフトに
なって欲しいと願っています。
ホームページZERO使い方ガイドはこちら
http://www.homepagezero.com/
掲示板はこちら
http://www.homepagezero.com/bbs/lbbs.cgi
※追記
当初、記事のタイトルが「結局、ホームページは”買い”か?」になっていましたが、
「結局、ホームページZEROは”買い”か?」の間違いでした。
大変失礼しました・・・。
ごめんなさい・・・m(_ _)m
おとといは爆睡してました。14時間くらい寝たと思います・・・。
我れながらお恥ずかしい。。
昨日はずっと寝てた反動でやる気も起きず、
ダラダラと過ごしていました。
さてさて、ホームページZEROのほうはどうなのでしょうか。
サイトは先ほど更新しました。
メインは「ロゴ作成機能」の紹介です。ぜひご覧下さい。
基本的な機能は一通り分かってきたので、今後は付属の機能を
いろいろ使っていき、レポートしようと思っています。
だいたいホームページZEROの全体像が見えてきたのですが、
先日、サイトの掲示板にて、「ホームページZEROはライトユースなら問題ないか」
と聞かれてしまい、正直困ってしまいました。
現実を言いますと・・・
このようなサイトを運営しておきながら、安易には人には勧められる
ソフトではまだ無いと思います。
随所に意味不明な仕様が見られたり、使いにくいところがあります。
多少の問題には目を瞑れる方でないと、難しいかもしれません。
今後、アップデートでの改善を見越して買うのでも問題はないですが、
必ず改善される保証はありませんしね・・・^^;
しかし、『初心者が手軽に難しい知識無しにレイアウトに凝ったサイトを作れる』
というのは、間違いありません。
早く堂々と人に勧められるソフトに
なって欲しいと願っています。
ホームページZERO使い方ガイドはこちら
http://www.homepagezero.com/
掲示板はこちら
http://www.homepagezero.com/bbs/lbbs.cgi
※追記
当初、記事のタイトルが「結局、ホームページは”買い”か?」になっていましたが、
「結局、ホームページZEROは”買い”か?」の間違いでした。
大変失礼しました・・・。
コメント
画像周りの不便さは僕も感じていました。
HPZのスクリーンショットを
サイトにアップする際も非常にめんどうです。
SSを撮って、HPZのフォルダに移動して、
そこから取り込んで、縮小して・・・
元の画像は別にアップしたあと、
そのURLにリンクはって・・・
みたいな感じになりますよね。
ホント、このソフトの売りはレイアウトだけ簡単に
できるとこ・・・と言っても過言じゃないですね。。
HPZのスクリーンショットを
サイトにアップする際も非常にめんどうです。
SSを撮って、HPZのフォルダに移動して、
そこから取り込んで、縮小して・・・
元の画像は別にアップしたあと、
そのURLにリンクはって・・・
みたいな感じになりますよね。
ホント、このソフトの売りはレイアウトだけ簡単に
できるとこ・・・と言っても過言じゃないですね。。
コメントの投稿
トラックバック
http://bimugroup.blog87.fc2.com/tb.php/124-0aa070bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そうですよねえ・・・まったくもって仰るとおりで。
もっと初心者、ライトユース向けを意識するなら、AppleのiWebみたいなソフトにすればいいと思うんですが。例えば、HPZだと、「フォトギャラリーを作ろう」と思っても、ただ画像ファイルをインポートするだけでは上手くできないんですよね。拡大画像はどうしようとか、サムネイルはどう用意しようとか、ユーザーインターフェースの改良でどうにでもなるところを、ちゃんと整備してない。レイアウトは簡単ですが、逆に言うとレイアウトしか用意していないというか・・・もう一歩踏み込んで、「フォトアルバムはサムネイルにドラッグすれば、ワンクリックで拡大画像まで見れる」とか「サムネイルから、自動的にスライドショーを作ってくれる」ぐらい自動化してもいいかと思うんですよ。なんかこう、中途半端で投げられている印象が否めません。着眼点は悪くないので、非常に惜しいとは思うのですが・・・。
まあ、そんなことを言いつつ、どうにかスムーズにフォトギャラリーや旅行記などを作れないかを模索していまして、それがまた楽しかったりするんですけどね(笑)。
なんとか、「やっぱGoLiveで作ろーっと」にならないように、頑張ってみます。