日銀、遂に利上げ決定。これは嬉しいこと?悲しいこと?
日銀、0・25%の追加利上げ決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070221-00000007-yom-bus_all
遂に来ました。先月あれだけもめてたのに、今月はあっさり
利上げした印象ですが・・・。裏でいろいろ何かあるんですかね?
と素人ながら思ってしまいました。
利上げ直後決定直後は一気に円高になっていましたが、
その後結局また元に戻っているようです。
んで、利上げは結局嬉しいことなのだろうか?
当然、銀行の預金金利が上がるので嬉しいことなのでしょう。(と思う)
外貨預金をしている身としては、円高になるか円安になるかが
気になります。
と言っても日本と外国の金利差はまだまだ全然あるから、
大丈夫だとは思いますが。
日経平均は一気に2万3000円くらいまであがるかも、と
テレ東の番組で言ってました。バブル景気の再来?
そんな単純なものでもないかww
とにかくイーバンク、ソニーバンクや地銀、郵便局がそれぞれ
どのくらい金利を引き上げるか楽しみです。
どうせなら今後の利上げで定期の金利で数%台になってくれれば、
わざわざリスクおかして外貨預金せずに済むのになぁ。。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070221-00000007-yom-bus_all
遂に来ました。先月あれだけもめてたのに、今月はあっさり
利上げした印象ですが・・・。裏でいろいろ何かあるんですかね?
と素人ながら思ってしまいました。
利上げ直後決定直後は一気に円高になっていましたが、
その後結局また元に戻っているようです。
んで、利上げは結局嬉しいことなのだろうか?
当然、銀行の預金金利が上がるので嬉しいことなのでしょう。(と思う)
外貨預金をしている身としては、円高になるか円安になるかが
気になります。
と言っても日本と外国の金利差はまだまだ全然あるから、
大丈夫だとは思いますが。
日経平均は一気に2万3000円くらいまであがるかも、と
テレ東の番組で言ってました。バブル景気の再来?
そんな単純なものでもないかww
とにかくイーバンク、ソニーバンクや地銀、郵便局がそれぞれ
どのくらい金利を引き上げるか楽しみです。
どうせなら今後の利上げで定期の金利で数%台になってくれれば、
わざわざリスクおかして外貨預金せずに済むのになぁ。。。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://bimugroup.blog87.fc2.com/tb.php/53-b4797f5a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
日銀、政策金利を0.25%利上げ
TB失礼します。記事をご紹介させていただきました。